今年はノーブルなピンクが気分のクリスマス! |





カレンダー
カテゴリ
全体 お仕事です ホテル・素敵なお家 インテリアレッスン インターナショナルスクール概論 徒然 茶の湯の愉しみ アーユルヴェーダ 青井的芸術鑑賞 チャリティーズエンジェル 華麗かもしれない交遊録 SiS Beauty 海外大学初心者親のカレッジツアー Movie 健康・ウェルネス 未分類 以前の記事
2019年 02月 2018年 09月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 03月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 12月 08日
ピンクをホワイトやシルバーと合わせてノーブルに! こんにちは、ホリデーシーズンに向けて街も華やかな彩りでつつまれていますね。 SiS今年のクリスマスはスイートな心踊るようなピンクを集めてみました。 グリーンに合わせるピンクも素敵ですけれどホワイトやゴールド、シルバーとピンクだけ でまとめてもなんだかふんわりとっても新鮮! このコーディネート作ったら2017年は私のテーマカラーもピンクにしよう!と決めてしまいました♪ 3匹がそれぞれ違うポーズと違う表情でなんだかとてもコケティッシュなんです ![]() ![]() 子ブタちゃんはこちらから クリスマスツリーにピンクも新鮮です! 大振りなシャクヤクのボール ![]() シャクヤクボールはこちら フラワーモチーフがレリーフになったシックなオーナメント! ![]() ゴージャスなピンクのタッセル ピンクのタッセルはこちらから 私のお気に入りのグリッターが煌めくゴージャスなオーナメント 一見難しそうな大きなオーナメントは実はいくつか飾るだけでサマになってしまうので実はとっても便利! 形は2種類あります~ やっぱり大きいでしょうか? その場合はこちらが普通サイズです! ![]() いかがでしたか?そのほかペアやロッキング仔馬などシックなオーナメントがたくさんありますので遊びにきてくださいね! ▲
by suiteinstyle
| 2016-12-08 23:33
| お仕事です
2016年 05月 27日
![]() こんにちは、青井です。羽毛布団の原産地偽装問題が話題になっていましたね。初めにこの記事を見たときの私の感想は「何をいまさら。。。」というのが正直な所です。羽毛布団業界ではみんな知ってた事ではないかと。スイートインスタイルで取り扱いを始めたのもまず羽毛布団がそもそも通常中身の品質が不明なものが流通していると知ったからでした。 そして当然の事ながらうちの商品は全て1点づつ「バンガリー大使の推薦状」と「シリアルナンバー付き原産地証明」がしっかりとついた手摘みのバンガリー産ホワイトマザーグースのダウンのみを使用したとても高品質な本物で日本に輸入された羽毛量に一致するものです ![]() 販売を開始したのは2004年位でしょうか。当時大きな社会問題になっていたのが狂牛病の発生で牛肉に対する原産地証明の要求です。その派生的影響で羽毛布団の羽毛の中身に関しても実は百貨店を中心に内部で問題になったのです。 ちょうど私達が伊勢丹新宿店のリビングフロアでイベントなどを開催し始めた頃でその当時リビングフロアの本部長の方からこの話を伺いました。 「羽毛布団の中身はいったん縫製されてしまえばまったく目に見えない状態なので、本当にこれが本物なのか?というのは百貨店の信用問題としてとても重要になっている。実は羽毛布団の中身というのは業界全体として基本的にウソをついて当たり前という風潮があり原産地証明書が出せるメーカーが大手を含めて殆どない。それでたどりついたのが今日本でこの問屋さん一件しかない」ということで紹介されたのた始まりでした。 ![]() 当時から高品質として名高い羽毛の産地はポーランド、ハンガリー、フランスなどがありますがそういった有名産地をうたっていても中身で本物のところはとても少なく、ましてや原産地証明書というものを付けられる所が1社しかないということに私自身とても驚きました。 どうもそのとき聞いた話をまとめると問題はいくつかあるようでした。 1つ目は商品になってしまえば中身がまったく見えないので消費者はチェックの仕様がないということ。また肉などと違ってたとえ産地が違っていたとしても口からはいるものではないため直接的な健康被害などはないためそこまでの大きな関心事にならなかった。 もう1つは当時原産地証明書が1社しか出せなかったことを考えると、あまりに業界の全体的な問題だったというのこともあったように感じました。もちろん原産地証明書がだせないからといってすべてが偽物だったということではないのですが、今回2年前に勧告をしてそれでも改善されないので発表になったということですが、私が知る限り12年前にもその問題は存在していて業界の人間は皆知っていることだと認識しています。なぜこのタイミングで?というのが不思議といえば不思議なのですがこの10年の間にきちんとしていた会社は証明なども含めて状況が整備され、本当にひどい会社だけがまだ激しくそういった偽装をしているということかもしれませんがよくわかりません。 ![]() 10年以上前にその問屋の社長さんとお話しをする機会がありましたが、「俺なんかが売り場みにいったらXX百貨店でみたときも表示通りじゃないものが混じってるからね」とおっしゃっていて驚きました。小売店側に悪意があったというわけではなく小売店側も業界の事情を当時知らなかった、という事のようなのです。 さらに問題に踏み込むとそういったことが分かっていながら良心的な問屋さんが表に出てきずらい構造的な話もあるようです。 実際その問屋さんは長年有名な布団メーカーの高級部門の羽毛布団を制作しているいわゆるメーカーの下請けの存在です。業界的に問屋さんというのはあくまでも問屋さん、問屋さんがメーカーを飛び越えて一般消費者の方に売るというのは「問屋」→「メーカー」→「百貨店・一般小売店」→「消費者」という通常の販売ルートから言えば「業界的ルール違反」になるために問屋さんがその名前で商品を作るというのはタブーであるといったようなこともあるようでした。 ![]() こういった業界的ルールや儲けをそれぞれの所できちんと落としてゆく仕組みというのは多かれ少なかれどこもあって、そういった中間マージンを省くことでコストカットが起きてきた例はいくらでもあるわけですが、とかく「業界的ルール」が暗黙の了解となっていたりと色々な事情が複合的に重なって羽毛布団の表示問題はでてきたようです。 冒頭にお伝えしたように2004年ぐらいにこういった問題が狂牛病の問題から付随して広がり一部の小売店で対策が講じられて今にいたっています。スイートインスタイルでもそのときにご紹介いただいた問屋さんに今でも羽毛布団を作ってもらっています。大々的にうちでは布団を宣伝しているわけでもないですし、中間マージンもまったくなくダイレクトなので金額もこのクオリティーのものを大手のメーカーで買えばもっとずっと高い値段で販売されています。 寝心地はそれはすばらしく、本当に品質の良い羽毛布団は一回使ってもらうとはっきりと違いがわかります。本当に軽くてあたたかくて体に空気の層をまとっているような極上の快適性があります。また羽毛を包む外側の生地もGIZA45という地域でできる最高級エジプト超長綿でスレッドカウントも480というとてもシルクのような滑らかで極軽の生地を使用しています。カバーをかけるのがもったいないほどの肌触りですが、布団カバーをかけたときも下の羽毛布団生地の色が透けてでるようなこともないホワイトの無地です。 一年中使えるタイプもありまるので買い替えなどの時は是非一度ご検討ください。サンプルで20㎝角くらいの見本をお送りすることもできます!スイートインスタイル 羽毛布団 ▲
by suiteinstyle
| 2016-05-27 17:34
| お仕事です
2015年 12月 28日
2015年は試行錯誤の年。。
![]() SiSとしてインテリア以外にもいろいろとやりたいことは 数あれど、とりあえずSiSのライフスタイルの方向性を 考えてみると、10年大人になった分以前よりやっぱり 気持も暮らしもシンプルになってきています。。。 昔あんなに凝っていたテーブルコーディネートとかっていま 実はほとんどやる気にならない(笑) お皿も山のように揃えたけど今あまり使わない 素敵なレストランや美味しいものも大好きだけれど 躍起になって雑誌でチェックしてわざわざ出かけて いくより、1km圏内の居心地がよくて、 行きたいとおもったときに入れるバランスのいい レストランがよかったり。。 新しいロゴ作ってもらいました そんなこんなを考えてるうちにHPとか写真とか変えたく なっていますこしづつ変更しています。 (この歩みがすごく遅いんですが・・) Suite in Styleとしての根幹は人の根幹が何年たっても 変わらないように変わらないのだけれどももうちょっと自由に 大人の女性の凛とした可愛らしさや自然体なイメージに したいな、と思い立ち象徴するようなロゴを 作ってもらいました。 こういうイメージのインテリアや商品の提案をしたいな とおもいまして。 それこそ中々イメージが伝わらず試行錯誤の連続・・ ロゴがとても素敵に完成したときはとっても 嬉しかったです!今年にクリスマスカードもそれで。。 ![]() ![]() ![]() みなさんが気に入っていただけたら嬉しいです! ▲
by suiteinstyle
| 2015-12-28 00:05
| お仕事です
2014年 09月 10日
![]() 遅らばせながらFACEBOOKを始めようかと思っていまして あけたまま放置してあったFACEBOOKのアカウントを起動させました。 まだ本当に始めたところなのですがよければ見てみてください! Suite in Style 青井理香 こちらから となっています。 ブログよりもタイムリーにいろいろな事柄をご報告できるというので 私のなが~い読み込まなくちゃわからないブログ(汗)とは 別にもうちょっとさっくりといろいろなことがお伝えできればと おもっています。FACEBOOKってよくわかっていなかったので この半年間あまり個人のFBアカウントで影練つんでましたが やっとなんとか少しはわかってきたので今回SISのFBもやってみようかなと。 メルマガ それとちょっと今新たに「居心地がいいイ空間を作る」ためにということで 「パーソナルスイートルームの創りかたレッスン365」 極上の毎日をデザインするインテリアキュレーションマガジン というタイトルで今までのインテリアのあれこれをまとめてみようかと おもっています。 あまり堅苦しくなく365日1日1通写真中心でインテリアの基本あれこれを とりまぜながら365日通してみるとスイートインスタイルの世界観や 居心地がいい=気が整ってる空間にするヒントがわかる、というような 構成にしようとおもっています!いちおう10月から登録いただいた方に 配信予定です~~いま結構まとめに四苦八苦してるところですが 写真などを橘田とも選びながらやっぱり素敵なインテリアを皆さんに お届けできるのをとってもわくわくしているところです。 もしこういったことが知りたいとかご要望ご意見などあればお知らせいただけると とっても嬉しいです!!! まだFacebookはまだ記事が2つくらいしかアップしていないのですが 一応毎日更新予定です!! どうぞよろしくおねがいします!! ▲
by suiteinstyle
| 2014-09-10 12:28
| お仕事です
2014年 07月 10日
25ansを極めた方には・・
![]() こんにちは、青井です。台風8号がなんだかすごい事になっていますね。東京も梅雨でただでさえ雨でじとじととしてたりゲリラ豪雨にあったりですがこれで台風までやってくるとは!!病めてくれといいたいところですがこればからりはね。皆様お気をつけください。 それで「Richesse」は皆様ご存知ですか?25ansを極めたハイエンドマガジンということでNo・8の今年の夏号が発売になりました!!ハイエンドマガジンと謳い文句にふさわしくクルーズ特集です、エーゲ海やギリシャの。写真をみているだけでうっとり。。お休みがとりたい~~でも今年はまだお休みとれない!そんな方には下の特集があります! 「世にも贅沢な眠り」特集では・・ ![]() そして!バケーションがとれなくても「世にも贅沢な眠り」でお休みがとれるという仕掛けになっております。SiSのラインのベッドリネンもご紹介していただいてきます。この写真はクラシックなベッドルームのコーディネーションのご紹介です。キバソのベージュのクッションもとってもシック。全体的に上品なグレイッシュなベージュにキラキラ感をほどよくミックスさせてフェミニンで贅沢なベッドルームの仕上がりでとても取り入れやすいデザインです パリのアパルトマ風素敵ベッドルームを今すぐに実現するには ![]() はい、言わずとしれたSiSの中でもクラシカルで優しい鉄板コーデのLINEのセットのコーデです。 こちらからどうぞ! クッションは麻のベージュで・・ ![]() 白とベージュのグラデーションも麻の生地に少しスイートなレースのハートだとリアルな軽さもでてきて夏にはお薦めのコーディネート こちらからどうぞ! いかがでしたか?女子力アップのベージュのコーディネート是非お試しくださいね ▲
by suiteinstyle
| 2014-07-10 01:10
| お仕事です
2014年 06月 11日
軍事クーデターって!!
前回お気楽なバンコクのブログを上げたら軍事クーデターに突入で驚きました。クーデターは結構起きてるので慣れっこになっているバンコクっ子ですが、仮にも民主国家ですからね、軍事クーデーターなんかおきたらどうなっちゃってるのかしら?と思いきやFBに上がった知合いの写真はこちら ![]() そうです、バンコク都市部に住む知識階級や富裕層は反タクシン派が多く彼女もタクシン派をおいやった軍事クーデーターを支持しているんですよね。利権やばら撒きともいわれるタクシン派の政権運営は農村での米の買取価格を2倍にしたりとあからさま。選挙をすれば70%が農民のタイではタクシン派が政権をとるのはあきらかだそうで、選挙では無理なので軍事クーデター。ここに国民の厚い信頼をえている国王が絡むのでさらにややこしいようです。ただ過去の軍事クーデターでも1年ほどたつと支持していた知識階級の不満がまたたまり選挙となりタクシン派が返り咲いたりしたようですが今回はどうなるでしょうね。十分に啓蒙がいきわたってない状態での選挙が必ずしも民主的な結果にならないというのも皮肉ですし、それを覆すのに軍部がでてきて国王が承認そいうのもなんとも複雑な事になっています。ただ相変わらず知合いのFBはあくまでものどかでかわりないバンコクの様子なのです。それまた不思議・・・というわけでバンコクのオシャレエリアはおそらく健在なのでこのまま遅くなりましがご紹介をします。 観光ブックにもまだのってない!倉庫を改装したオシャレエリア ![]() バンコクもついにここまで来ています。Jam Factoryという川向こう(どっちから向かって向こうなのか私はよくわかってない)には倉庫を改装したオシャレエリアが出現しています。タクシーにのって行く先をいっても多分わからないのでは?というまだ新しいエリア。観光ブックなどにも載っていないので来ているのは地元のオシャレピープル Never Ending Summer ![]() ![]() もともとの倉庫が生かされたタイフードのレストランはNever Ending Summerとその名も美しいオシャレなレストラン。そして!!ここのタイ料理がこれまた美味しいのです。そして横のテーブルにはおそらく全員ゲイと思われるオシャレなBoysが4人で食事をしています。 ![]() ![]() 一皿日本円に直せば600円程度なのですが現地の感覚だと2000円くらいだそうで決して安いわけではないのですがオープンキッチンの開放的で行き過ぎてない力の抜けたオシャレ空間にお店はとっても混んでいます。 カフェも大きな樹に面して・・ ![]() 大きな樹にが目の前に水平に大きな枝を伸ばしている裏手のカフェも気持ちよさそう。なんとツタヤよろしくこちらはブックカフェになっているんです。おどろき! 併設のインテリアショップ! ![]() ![]() カフェの裏手には同じ建物内にインテリアショップもはいっています。これも以前よくみかけたような重厚なモダンインテリアではなく軽めで同じく力が抜けたセレクトになっています。値段も決して安くない! あっ、でもこれはタイだ!やっぱり ![]() ウッドのちょっと素敵なロングチェアが窓際においてありましたがその上にまるでアートのように鎮座していたのがこちらのヤモリ?トカゲ?始めは本当にアートかとおもって近づいてみましたがすすすっと移動したのにはびっくり。。やっぱり本物だったんだ。。こういうところには改めてタイを感じました。 いかがでしたか?軍事クーデーターがあったりこういったオシャレエリアがあったりと色々な顔をもつバンコク。バンコクっ子達はたくましく日々の暮らしをつつがなく楽しんでいるようでもいあります。日本はこうしてみるとやっぱり平和ですよね。その憲法の解釈問題とかいろいろでていますけどこの空気のような平和を本当に今こそ大切にしなくてはいけないのだと思いました。(やや強引な締めくくり・・・) ▲
by suiteinstyle
| 2014-06-11 21:01
| お仕事です
2014年 04月 17日
エグゼクティブな女性に向けてのインテリア
![]() こんにちは、もうすっかり春本番ですね。外をあるいていても汗ばむくらいで新緑も綺麗てやっぱりなんとなく気持ちもウキウキとしてきます。この季節インテリアを新しくしようかな?と思ってらっしゃるかたも多いとおもいますが昨日から銀座三越8Fのインテリアフロアで橘田美幸コーディネートで「スタイルのあるインテリア」展開催しています! ダイニングでは書類に目を通しながら・・ ![]() 皮張りのタイトなシルエットがキュートなチェアにアップルグリーンがアクセントとなった爽やかなコーディネート。 忙しい日常にも自分らしいスタイルのある暮らしを追求してるそんなできる彼女?が浮かびますね。。 ベッドルームでは・・ ![]() ベッドルームはも・ち・ろ・ん・スイートインスタイルのベッドリネンでのスタイリングですが今回アートは全てモノクロの写真ですね。一日の疲れは寝心地のいいベッドルームで癒します。真っ白なリネンにダークブラウンのヘッドボード、正方形のモノクロームの写真た静謐な印象のベッドルーム・・・と思いきややっぱりそこは遊び心もわすれずに・・ サイドテーブルの上には・・ ![]() エレガントなナイトランプの足下にはLOVEの文字やハートモチーフのシルバーの小物が・・・さりげない大人の遊び心ですね。 綺麗なベージュのソファーの上には・ ![]() たっぷりとしたすわり心地のソファの張り布は綺麗なベージュ。白からベージュの微妙なデコレーションのクッションをたっぷりあしらって。レースのスローも女性らいしいですね。 サイドテーブルには冠をいただいたわんちゃんが・・ ![]() 「私は女王様!」とお茶目に主張するわんちゃんの小物もしろのセラミックで甘さは抑えて。ちょっと鼻持ちならない女?いえいえ、仕事も恋にも自分のスタイルがあるエレガントで遊び心も忘れない素敵な女性です。 スイートインスタイルのベッドリネン ![]() 只今ベッドリネンもほぼ全種類展示販売中ですのでお時間があったら是非お立ち寄りくださいね。 ![]() 銀座三越 8F リビングフロア 「スタイルあるインテリア展」 4月16日~29日まで開催中 <<参考>> ソファ、サイドテーブル、センターテーブル、ナイトテーブル(サイドテーブル),ベッド flexform ダイニングテーブルとチェア cassina アームチェア B&B ▲
by suiteinstyle
| 2014-04-17 10:25
| お仕事です
2014年 03月 25日
職人さんというより’アーティスト!
![]() こんにちは、今日はすっかり暖かい陽射しで桜のつぼみも色づいてぷっくりと膨らんでいまにも咲き出しそうですね。さて先日スイートインスタイルのオリジナルアイアン家具の製作をお願いしている所沢の工房ANAPさんの所にコンソールテーブルの仕上がりを見に行ってまいりました! 工房で一つ一つ手作りされるアイアンのインテリア ![]() 緑豊かな山の中腹にあるこちらの工房で1つ1つアイアンのインテリアを手作りしているのが青田さん。青田さんはかつて家具インテリアのプロデュースショップIDEEで長年アイアンワークを担当されていて現在は独立されて個人邸や商業ビルの門、手すり、家具などオーダーを受けてから1つ1つ製作されています。時には小さい写真1枚から大きな商業用のまるでアートのような扉をつくり製作から設置まで手がけるとても高い技術をもった方で、私達も全面的にその技術を信頼しています! コンソールテーブルの脚で~す ![]() こちらはSuite in Styleのオリジナル商品で大人気のコンソールテーブルの脚を塗装している所です。 ![]() ビス止めのところも穴を開けて・・ ![]() アイアンは温もりと端正さが両方ある素材で私もとても好きなのですが作業となるととても大変ですよね。材料はなんといっても鉄!当然固いわけで・・こうやってガラスを留めるための金色のビスがぴったりはまるように アイアンを加工していきます。 こんな道具でたたいたり伸ばしたり・・ ![]() 工房にお邪魔するといろいろな道具そのものたなんだか楽しいですね。何につかうんでしょうか・・・ ついきょろきょろしながら歩き回ります。 使い込まれた引き出したち・・・ ![]() なんだか引き出しもすごく使い込まれています。。 この工房から生まれた作品達・・ ![]() SISがオーダーするのはとてもモダンな家具ばかりなのですが青田さんが元々得意とするのはアールデコ調な作品群。こちらすごく繊細ですよね。。個人低の門ということです。 ガウディー調に・・ ![]() こちらは河口湖の作業場をもつアーティストのお宅とか。東南アジアからのアンティークの古い門に合わせて ガウディー調の装飾を依頼されて製作と取り付けをしたという大作。これはすでにアートの域です・・。 こんな繊細な作品も。。 ![]() アイアンの加工に対する高い技術とセンスの良さが光っていますね。こちらはとても繊細でキュートな作品。 新作も製作中! ![]() 新作のコンソールテーブルの出来栄えも見に行った目的の一つでしたけれどとっても素晴らしい出来栄え! クロス部分の仕上がりも細いアンアンのシャープな繊細さもドンピシャリでとっても美しい・・・。 ![]() 溶接と磨き、たたきなどまだ仕上げの最中ですがとても丁寧に一つ一つ製作していただいてその製作現場にいると物が生み出される高揚感にちょっとうっとりします。 何年も寝かせることも・・・ ![]() 鉄の素材としての棒が沢山並ぶ工房ですがこうやって何年も寝かしてあえてさびさせた素材の鉄もあります。というのもこうやってさびさせることで表面が当然ボコボコしてくるわけですが、これにさび止めを施し上から塗装することで新しい鉄では味わえない微妙な雰囲気がでるためです。これはSiSのオリジナルのセンターテーブルでも仕様してもらっていますよ! ![]() こうやって一つ一つ手間ヒマ掛けて製作しているのでちょっとご注文いただいてから3週間ほどお時間をいただいてしまうのですがやっぱり大量生産の家具とは違う温もりや雰囲気があってとっても永く愛用していただけるとおもいます。サイズの変更などもある程度自由にできるのも魅力です。 HPはこちらからご覧いただけますので気になったら是非ちぇっくしてみてくださいね! コンソールテーブルはこちら センターテーブルはこちら 今週金曜日にまたコンソールの最終チェックに行ってまいりますのでご報告しますね! ▲
by suiteinstyle
| 2014-03-25 19:29
| お仕事です
2013年 11月 05日
楽しめました、TOKYO DESINERS WEEK2013
![]() こんにちは、昨日まで行われていた今年のTOKYO DESINGER'S WEEK2013。私は実は今回初めていってみたのですがとっても楽しかったのでご報告を。なにか案内状のようなものをいただいていたのですが忘れてしまって当日券を購入しましたが2500円。ちょっと高いかなあ・・と思いましたがライフスタイルショーなどと違って写真ももちろんOK、学生さんの作品やパビリオン形式はやっぱり楽しくて値段分は楽しめました 目に付くのはテクノロジーXデザイン ![]() ![]() こちらはアンドロイドのブースでしたがドコモなどでもブースがありどこも楽しい仕掛けがいっぱい。さながらテクノロジーの見本市のようでもありました。こちらは入り口で白い軽いプラスチックの箱を渡されて部屋にはいると片手が沢山ならんでいてそこに白いボックスをおくとたちまちカラフルな動画が現れてくるというもの。 沢山のデザイナーがエントリーされていてデザインの楽しさもそうですがやはりテクノロジーにまずはワクワクしてしまうという。。 このパターンは流行り? ![]() これは屋外のNIKIのブースですがNIKIのウェアを着て踊るとセンサーがその動きに応じて前のスクリーンにオレンジと赤の人型の物体がダンスするように動くというもの。。以前どこかでも見たことがありますけれどこのタイプのプレゼンが今回多かった気がします。 ![]() ドコモも片手そセンサーの前にかざして動かすと目の前のガラスのスクリーンの物体が動かせたり。2011円のTEDXTOKYOでもゲームクリエーターの水口さんがこのタイプのゲームをみせてくれていたけど、このガラスのスクリーンがもっと実用化したら私も是非欲しいなとおもっています。あのTVの黒いボックスの呪縛から開放されたい。。 個人的にとっても好きだった・・ ![]() ![]() 多分デザイナーは学生さんのようでしたが一見一枚の絵がたてかけてあるだけなんですがなんとキャンバスがとっても伸縮性のある生地でできていてこうやって座ることができます。キャンバスの後ろにベンチのようなものがある模様。お金もかかってなさそうですが、きらっと光るセンスが感じられて才能に期待してしまいます。こういうのが見れるのも楽しい所ですね。気持ちよく写真撮影させてくれた男子もオシャレですよね、赤が効いてるファッション! おいしい365日展 ![]() ![]() 本当にセンスがイマイチだったのが残念だけど積水ハウスの食が中心の住まい作りというコンセプトはこれからの社会が進む方向じゃないかと個人的には思っています。玄関脇にブドウが棚になっていてつまめたり家の中にはちょっとした池(?)や縁側、ツリーハウス、外中になってるダイニングテーブル、キッチンには野菜育てるスペースがあったり。。ロハス的でフラットな社会になっていくと思うし本当の豊かさってやっぱり究極には自給自足なのでは?みたいになるとおもうのだけれどでもこのセンスはマダマダだとおもいました。コンランショップのコンラン卿が孫のために窓にやっぱりブドウが取れるようにしてたけど、あのぐらい素敵にすればいいのに。。。お金をかけなければ欠けないほどデザインって大切なのに残念。。 ミヤケマイちゃんXTOTO ![]() ![]() 相変わらず活躍のミヤケマイちゃんはTOTOとのコラボ。なんと便器の水に詩の言葉が浮かびあがっています。大切なものは目に見えるとは限らない・・・ あとは私のお気に入りを。。 CocoPpa ![]() 携帯のアイコンを簡単にチェンジできるアプリCocoPPaというアプリ。なんと1500万ダウンロードを実現していて人気デザイナーには100万人のフォロアーがついているという。そして8割が海外のユーザーというから驚き!私も早速ダウンロードして変身させました。Kawaiiが世界に広がっています iPhone5s ゴールドが台無し ![]() 苦労して手に入れたゴールドが台無しになった感はあるのですがつい可愛くてこれをその場で購入してしまいました。最近パンダが気になってて・・・ 足元に広がる無限・・ ![]() LEDライトと反射鏡を利用した天井と床のスペース。イベントとかに使用してるそう。。 怪獣ならピグモが好き! ![]() 「竹の子の里」世界旅行バージョン ![]() ![]() 学生さんの企画で実際明治チョコレートの方とも話し合いながら世界旅行を楽しむ世界各国の味覚にした竹の子の里の企画です。パリのブランディー入りなど中々可愛い。。実際発売されるかは未定だそう。 「ネスレ」タイのデザイナー版? ![]() 各国のデザインで人気のあったものを展示してありました。面白いですね・・これはタイだったかどこだったか。。ネスレの形とデザインがマッチ! 美しいライト ![]() テクノロジー展にとってかわったようになっていましたが、オーソドックスにデザインが非常に美しいデザイン展にふさわしいランプでした。繊細でとても雰囲気あります 学生さんの作品 ![]() こちらもデザイン展ぽいですね。。 さり気なく綺麗なテーブル&椅子 ![]() 会場はにぎわってます ![]() 結局これ! ![]() 玉石混合のデザインウィークですけどやっぱり最終的にはこれなのかなあ。。と 文字がすきなのでつい撮ってしまったのですが文字ではなく作品・プロダクトそのものが それを語っているものが素敵ですよね。。。少しでも世界を楽しくハッピーに! デザインにはその力があります ▲
by suiteinstyle
| 2013-11-05 16:07
| お仕事です
|
ファン申請 |
||