Flower&Table Coordination -私の好きな時・空間 そして空気ー |

昨日はホテルニューオータニのシリウスの間でFlower&Table Coordinationのイベント-私の好きな時・空間 そして空気ーがあり出展しました。主催はコーディネーションアカデミージャパンという秋篠野安生先生がされているテーブルコーディネートの学校で私も10数年前からお世話になっている。あまりいい生徒ではなかった上に最近忙しくてほとんど伺えないのだけれども今回はスイートインスタイルで扱うテーブル周りの商品を展示してみたらというお話になり急遽参加させていただいた。最近お花もあまり活けていないし花をあらかじめ選んでる余裕もなく、ナプキンやテーブルリネン、ワインホルダー、キャンドルホルダー、ケーキプレート、クッションまで盛りだくさんで250cmx90cmというテーブルに所せましと商品をならべあとは180cmx90cmのテーブルに2人用に実際のテーブルセッティングを軽くしてみました。本来は生徒さん達の作品展というのが目的だったのでシリウスの間の会場には80以上のテーブルが並んだのだけれども私は入口のところでのセッティング+展示販売という形にさせてもらった。なのでセッティングは本当にここに載せるのもどうでしょう、というぐらいの感じなのだけれどもとりあえず。
今回の主役の麗しいテーブルクロス

本当はこれが一番好きかも、コーディネーター冥利に尽きるテーブルクロス

こちらの写真は同メーカーの違うシリーズ。こちらも展示したのだけれども写真を撮り忘れてしまったのでカタログから。85cmx170cmの両サイドリボンのついたリネンをテーブルの大きさに合わせてリボン結びでつなげていくタイプ。これはほんとうにかわいい。同色でつなげてもいいし色の組み合わせしだいで何通りでもコーディネーションが楽しめる。私はペールピンクと白と茄子紺などをもっている。ちなみに一枚23000円。いつかまたコーディネートも見ていただきたいものです。

ちなみに今回展示したテーブルの上の黒白レースのナプキンはSISの定番のペーパーナプキン、乗っているお皿はフランスのシノン焼で最近買ったお皿の中ではとても気に入ってる。いわゆるフランスの作家ものでニーマンマーカスなどでこれをコピーしたそっくりな廉価版が売っているけれども実際みてみるとまったくちがう。思いの他軽くて釉薬のかかり具合によって白と地色の出方がちがっていてとってもニュアンスがある。ちょっとデコラティブなデザインを私は購入したけれどもシンプルなラインも素敵だった。ちなみにたまたま同じ釜のものを夏目さんもデザイン違いで購入しているのをお店でみかけて’え~やっぱり?これお高いけどいいですよね’と二人でまた意気投合してしまった品物。ちょっと値段がはるのが本当に玉に瑕だけど長く毎日使えるからね、食器は。洋服とちがって。その他もうひとつのテーブルの写真をとるひまがないくらい大盛況になってしまって他のピンク、オレンジなどのクッションやその他ミコノスのタオルがたぶん100枚くらいもっていったと思うのだけれども1時間で完売してしまった。

HPはこちら。。。ミコノスMサイズ

それとあとすごく評判がよかったのがこちらのキャンドルホルダー。中には薔薇型のLEDライトをいれているのだけれども遠目にみると本物ののキャンドルがゆらゆらともっているようにみえる。100時間使えるというものでなんとお値段400円。キャンドルホルダーも600円というプチなお値段、合わせて1000円でした。キャンドルホルダーは写真の黒x黒のほかに白x水色、茶色x茶色、白xベージュの4色、ユラライトも黒、白、赤、シルバーの4色でした。。
いくつかテーブルにこの黒のキャンドルホルダーをまとめておいていたのだけれどもとってもかわいかった。写真の黒いキャンドルは本物でキャンドルホルダーまで蝋でできているものと薔薇の置き型各2個。こちらは私物でした。’これ売っていないのですか?’と何人の方にもきかれたけど残念ながら。。。次回仕入れておきます。まじめにHPもアップすればこういう商品もどんどん載せられるのだけれども。。いかんせん追いつかずHPにアップできていませんが。。そして信じられないことに80卓もあったシリウスの間にははいれなかった、あまりに忙しくて・・・気がついたら撤収の時間になっていて呆然・・・タイトルや写真のパネルとかの準備から後片付までのすごくハードな2日間でした。。前もって準備してないのが悪いんだけれど。でもたくさんのお客様におあいできて喜んでいただけてうれしかったです。来てくださった方ありがとうございました。