芦屋川の源氏ホタル |

こんにちは、梅雨にはいったのに気持ちのいい日が続いてちょっと嬉しいですね。気象庁にはものすごい数のクレームが寄せられているようですが・・。確かにここまでずれてしまうと商売や予定に支障をきた方多数でしょうね。週末芦屋川が源氏ホタルの鑑賞会があったんです。偶然にもちょうど私も居合わせていたので8時くらいにお散歩がてら半信半疑ででかけてみました。
すーっと光っては消える幽玄の美

阪急芦屋川駅からちょっと山手に川をのぼってゆくと住宅街なのに川はこんなに綺麗。川の両脇は車道なのですが河川そのものの幅はすごく狭くて両脇をびっしりと背の高い緑がさわさわと川に覆いかぶさるように密生していてそれは風情があります。ホタルとかって昔田舎で見たことがあるけれどこんなある意味都会で見れるの?とおもっていましたがいます、います。
地元の人たちの努力の賜物!

この日は沿道のお店などの照明をなるべく消してホタルを鑑賞しやすいようにしてくださっているようでたくさんの人がそぞろに川べりや川の公園を歩いていますが、川べりの上から川面をみるとそれはたくさんのホタルがすーと光っては消えてゆきます。なんて美しい。。。残念ながら写真がまったくとれなかったので上の写真はこちらのイベントお知らせのページからいただきましたが、私がなんとかとれたのはウチワにとまったホタルのこれだけ。ホタルを増やすために地元の人たちがさまざまな努力をして水を綺麗に保っているとか。子供も大人も歓声をあげています。おもわず「ほ、ほ、ホタル来い、こっちのみーずは・・・」という歌を思い出しましたが、まさに日本の原風景。こんなにはかない美しさってもう日本ならでは。細い川と緑の雰囲気もさることながらホタルを驚かせないようにそっとお歩いたり声を潜めたり誰かのウチワにとまったホタルを周り中で集まってそっとみたりしているそんな雰囲気もとっても素敵でした!
画像でお伝えできないのが本当に残念!