雑多なものは「トレー」にひとまとめでオシャレに! |

こんにちは、今日の東京は冷たい雨でまたコートをひっぱり出す羽目になっています。花冷えですね・・。さてSiSのオリジナルの入れ子式3枚トレーセットが今月末に再入荷しますのでいろいろな使い方のご紹介をしますね。
長らく欠品状態になっていたのですが3月末に再入荷します。
3枚入れ子になっているのでとっても便利

こちらは3枚の大、中、小のトレーが入れ子式になってぴったり収まるようになっている木製でラッカー仕上げのトレーです。使わない時は3枚ぴったり重ねて収納できますし大きさがいろいろあるとTPOにあわせて自由自在に使いまわしができます。お色目はダークブラウンにすこしゴールドがかかった仕上がりでアンティークな雰囲気にもエスニック、和洋どのテイストもいけます。基本的ないわゆる「お盆」としての使い方はもとよりインテリアとしても優秀です。いろいろなパターンをご紹介しましょう。
トレーには「額縁効果」があります!

雑誌などでもおなじみ橘田のダイニング。いつもカサブランカを絶やさないエレガントな橘田のお家のダイニングテーブルの上にもこちらのトレーがあります。大小さまざまな形のものもこうしてトレーに乗せる「額縁効果」が発揮されてまとまりのある雰囲気になるから不思議。そして雑多になりがちな小物もこうして「額縁」に収めることでかえってそのアンバランスさが魅力的に見えてきます。
大小さまざまなキャンドルも一緒に


以前ブログでご紹介しましたけれど、私はこうやってたくさんある白いキャンドルを一つにまとめて楽しんでいます。白のキャンドルが好きなので溜まってしまうのですがばらばらだとやはりちょっとまとまりがなくだらしない印象になってしまいますが、こうしてトレーにまとめることでバラバラだったキャンドルも一つのインテリアになりますね。
ちょっとしたものも集めておいてみる

ちょっとした小物やいただいたお土産や海外に行くと必ず買っている小物類なんかもちょっとまとめてみるといいですね。もちろんバラバラになりがちなネイルのボトル、香水のミニボトル、アクセサリーなども綺麗なのでディスプレー感覚でまとめてみるのも手です
ゲスト用のタオルを洗面所に

洗面所のちょっとしたスペースにも収まる小さいトレーはこうやってゲスト用のタオルとちょっとしたお花一りんあるだけで気が利いた空間になりいます。小トレイでも5枚くらい中トレイなら8枚程度はタオルがおけるので私もいつもゲスト用のタオルはこのトレーにいれて洗面所においてあります。お花も1りんくらいだと野の花でバラ一りんでもとてもふと和む空間になるのでお勧めです。

エスニックにも・・・

もちろんお盆としても大活躍します。こちらはエスニックテイストでセッティングした場合です。
和にも・・・

小さいトレーなら1人分をセットアップしてそのままおもちできるので便利です。小さい和菓子を添えてもさらに◎!
もちろん洋もOK!

今回ちょっとティーオレを作ってみたのですが美味しかったです!なんだかこうやってゆっくりお茶を飲むのも久しぶりなような。。。娘が小さかった時の1人掛の小さな椅子をみていたら懐かしくて。上の小さなお人形を集めたのも娘なのでそれを飾りながらさらに懐かしい気分になりました。春休みでもうすぐ学校もお休みなのでちょっともう一度娘とこのセッティングでお茶をしよう・・とおもっています。中学生なのでもうこの小さな椅子にははいりませんが。そしてこのお花は久しぶりに会ったセンス抜群の伊勢丹男子がレストランでプレゼントしてくれたもの。なんて気が利くんだろう。。色味も厳選してくれたそうです。こういうちょっとした気遣い嬉しいですね~。
トレーはこちらから・・・

トレーのご購入はこちらから。税込み15750円。
サイズ(cm)大 W48 x D32 x H3.2中 W39 x D29 x H3.2小 W26 x D26 x H3.2
次回は額縁についてのインテリアレッスンを予定していす。お楽しみに!