セントメリーズ毎年恒例チャリティーボール |

こんにちは、青井です。もう春分なんですね・・・。風が冷たくて寒いですけど陽射しのきらめきがすっかり春ですね。さて今日はインターナショナルスクールではこの時期に大体行われるチャリティーパーティーの様子をすこしだけご報告。

奨学金を集めるためなどに毎年父兄やOBを中心に行われるチャリティーパーティーは大き目のインターならだいたいどこも開催していますね。セントメリーズはこれまでホテルの会場でやっていたのですが去年はまさに震災当日でキャンセルになりました。今年から趣向を変えて学校のジムでの開催。ビュッフェにジャズクラブの生徒達による生バンド、オークションになにか出し物が用意されているのが大体のコースです。

卒業生、在校生、なにかしら学校に縁のある人たちによる手作り感満載のパーティーでした。

しかしなんといってもこのインターのパーティーの目玉(?)はやっぱりダンスなんですよね。。会場の一部がダンスフロアになっていて父兄や校長先生までみんな踊りに繰り出します。本当にフロア狭しと華麗なステップを披露する父兄がいたり、往年のディスコダンス(?)を披露する人達まで様々。この写真をとったのですがなぜかセーブされていなくてご紹介できないのが残念なのですが、今回はダンスコンテストがあったりですごく盛り上がっていました。ほんと私はこの習慣にだけはどうしても馴染めずついつい見学組みとなってテーブルで話てしまっているのですが、最後のほうに知り合いの事務局の方に誘われてフロアにほんと’はじめて’でました。それもマイケルジャクソンのスリラーからだった。例のあのゾンビのダンスでフロアは大盛り上がり。
久しぶりに会った友人のパパが「なんか若かりしころのダンスパーティーとか思い出して外人は楽しいらいしですよ」といっていましたし「ダンスが踊れるパーティーが少ないのでそれ目当てにこの学校のパーティーにきている人が大勢いるんだよ~」といっている方もいましたね。スローな曲も何曲か。ほんとこういうときちゃんと踊れるとかっこいいんだけど。。と思いながらスリラーで退散(笑)
何はともあれなんといっても幼稚園から子供が通っていた学校ですから愛着もあります、そういう意味では懐かしい面々にも会えて楽しい一夜でした。