四月のテーブル・・・3パターンで |

ようやく春らしいお天気になりましたけれど本当に今年の4月は寒くて凍えそうでしたね。でも4~5日前からうちの前でウグイスがひっきりなしに鳴いているんです。本当にエコーがかかっているかのように「ホーホケキョ~~」って。初めのころは「ケキョ、ケキョ」とかになってしまっていたのですが今はちゃんと上手にないています。ほんとなんて愛らしい。。毎年この東京の真ん中でもけなげに鳴くんですね。そしてこの春なんだけれどちょっと寒いこの時期のテーブルをつくってみました。3種類。どれかお気に召すものはありますか?私が一番好きなのは・・一番最後に発表(?)します。
1)かすかな淡いいブルーに

元々はお皿の上にのせた美濃焼の薄いグラスを見たときにこれをやりたかったんですね。表の白い磁器に中が淡いブルーの繊細のグラスで普通もうちょっとブルーを濃くしてしまいそうなのにこの幽かな感じが気に入って購入。テーブルクロスもあわせてグリーンがかった淡いブルーで。ここは間違っても元気で爽やかなサックスブルーとかにはしないようにですね。。お花はブリキのアンティーク風ガーデン用水差しにざっくりといれてみました。あえて白だけ。でも冷たすぎないように、春だから。ほんとはデキャンタのブルーもいらないくらいですね。写真写り上いれてしまったけど実際はなくていいですね。かすかな優しいブルーの世界で。

下のお皿3枚は以前もご紹介したフランスのシアン焼きですね。1点づつ手作りで上薬のかかりぐあいがちがうので地色がグレーに濃くでているものもあれば白が厚みがあるものまで色々。この白の色味がすきです。グラスはワインガラス作家の船木 倭帆さんの作品です。
船木 倭帆さんのガラス類

ワインを飲むのにはいいかはわからないけれどデキャンタとこのグラス、船木さんの作品は作品展でも飛ぶようにうれてしまう。お体の調子がわるくて今年が日本橋三越は最後ってきいたけど残念だなあ。。いかなきゃ。

椅子には取り外してお洗濯できる椅子カバーをオーダーして作成しました。白でもこれだとお洗濯できるのでとっても便利。そして背もたれになにかアクセントが欲しくてさんざん探したのだけれどなかなかみつからず、ナショナルインテリアでカーテンなどの淵につけるブルーやグレーの色がグラデーションになったリボンを見つけてそれをおはなのように丸めてもらってコサージュのようなものを作ってもらった。安全ピンで取り外し可能。お洗濯のときははずせます。とってもきにいってる。もっと下のほうにつけたほうがいいけれど写真撮る関係で上にしました(笑)
2)こっくりとしたブルーをさして

すこしアンティークな色合いにしてみました。花器は「アンティーク風」のキャンドルスタンドでよくどこで買ったんですかときかれるのですがなんと東京堂とかでずいぶん前に1200円とかで買ったような。キャンドルの色もこっくりとしたブルー。お花がブルーはなかなか今の時期種類がないのですがあまり散らばらせないように固めたほうがいいですね。散らばせると小さいので色がなかなかでてこないので。

小さめのジャグを追加してブルーのデキャンタは外しました。ブルーの色味が違うので。ベースのテーブルクロスやナプキンは同じです。本当に淡い色なのでこっくりとした色もグラデーションになりますね。このジャグはとってがとても気に入っています。こちらは上のお皿とかとはいわゆる窯元がちがうんだとおもいます。H.P.DECOの扱うアスティエドヴィラットの陶器。前私がかっていた広尾のお店はなくなってしまいました。。こちら釜のほうがデザインもモダンで使いやすいですね。
3)ブルー&オレンジ


これはこの間もご紹介した中央のオレンジのキャンドルを購入した時からやりたかったのだけれど時間がずいぶんたってしまった。真ん中のブルーからのグラデーションがとっても美しいキャンドル。本当はティーローズでオレンジのグラデーションをだしたかったのだけれどこの時期なんと世の中の花屋さんはカーネーションだらけ。それも昔のように赤とかしろではなくこういう微妙な色も含めていろんな色がでている。でもおはなやさんのスペース限られているので他のおはながないというのも困ったもの。かろうじてあったちょっと予定より薄めのスプレーバラとカーネーションで。美濃焼きのグラスだけブルーからオレンジに替えました。このオレンジも濃すぎず爽やかで気に入っています。
私はオレンジとブルーって普段あまりしない色の組み合わせですが(茶色とブルーはすきだけど)春この時期とっても爽やかでそれでいて優しくていいかなとおもいました。
1瓶だけリビングにおいても・・・

ブルーにあわせるのではなく普通にリビングにおいてもいいですね。2本分なくても1本でも十分ですね。
久しぶりに沢山おはなをいれるとストレス発散してすっきり!特にこれはもう前回お雛様のときのこぶしとティーローズのおはなをご紹介したときからやろうとおもってたのでなおさらです。テーブルもファミリールームにおいてあるものをリビングの脇に移動してきてセッティングしてしまった。ちょっと気合がはいって。そしてどれが私は一番すきか。。。どれも好きなんでですが1番目ですね。淡いブルーが一番いきるきがして。。。写真は実はこれがきにいっています。2番のブルーを差し色にしたバージョン。皆さんはいかがですか?
