Merry Merry Chirstmas! |

皆様、メリーメリークリスマスです~。本当に12月ってどうしてこう気がせくのかわかりませんがあっという間に明日はクリスマスイブですね・・・。一応私もパーティーをするということになると慌てて前日ぐらいに整えたりしますが今年はあまりテーマもなかったのですが(まずい!)去年はシルバーとホワイトだったので今年はやはり気分はオーソドックスに回帰してゴールドを意識しました。ちょっとだけ。。ツリーはほとんど去年と同じ感じですがLEDライトのシャンパンゴールドを5m更に投入しました。しかし今年はなぜかツリーのもちがよくなくて1週間目くらいから常緑がややくすんでちょっと薄茶がはいってきたような。。。枯れてきてる?水切りがよくできていなかったのかなあ。。でもモミの木のいい匂いがします。
テーブルもゴールドとベージュ

こんなテーブルクロス私もっていたんだ、とほとんど忘れかけていたベージュにゴールドのダマスクス織りというとってもクラシックでシックなクロス。ゴールドでも遠めにはベージュに見えるくらい落ち着いた感じ。上にのったアイスクリームカップはパフコレクションでもお馴染みの安部直子さんの作品。4つとも柄がちがいます。クロスとおそろい柄ののエンボスのペーパー(!)ナプキンにタッセルのシャンパンゴールドのナプキンリングをつけて。ヒイラギもちょっと添えるとクリスマスっぽいですよね。
そして今年のポイントは「ヒイラギ」!これは使える!

実はテーブルのお花をいける時間がまったくなさそうだったので近くのお花屋さんでまあまあかな、とおもってアレンジ花をかってみちゃったんだけど駄目だった。テーブルにおいてがっかり。なんか素朴すぎて雰囲気にあわない。でもそこで買っておいたヒイラギの枝2本は本当に今回大活躍!だってヒイラギって形そのものがかわいいですものね。チョキチョキとはさみで小枝に分解してこちらはキャンドルの周りに添えてみました。キャンドルについているゴールドのどんぐりやモミの木はピンになっていて普通の白のキャンドルにさしても一機にグレードアップするという優れもの。シルバーのカエデ模様とかももっています~
ヒイラギの小さなブーケ

テーブルのお皿に載せたのヒイラギのこの小さいブーケ。3分でできちゃいます。ヒイラギ2本とこのバーゼリアを針金でくるくる束ねてゴールドのリボンでまいただけ。でも変なアレンジ花よりよっぽど私の気分にはあっていました。束ねて留めるのが面倒な場合はただヒイラギの小枝だけどちょっとテーブルに散らしても素敵でした。写真をとるのを忘れてしまった。。。ブッシュドノエルのケーキの写真も忘れちゃいました・・・
大皿とかに載せても・・テーブルに散らしても・・・

テーブル全体は・・・

シャンパンとか飲み物など置く前で気に入らなかったアレンジ花もおいてみたりしてこんな感じで。。途中の写真なのでまだちょっと地味ですが。。8人席でお料理もキュウキュウ。
リビングのお花は赤のアマリリス

アマリリスの首が折れないようにとお花やさんでつけてくれた綿に包まったその姿がなんだかとても可愛くてそのままその綿も使ってしまった。。。赤いアマリリス・・なんてクラシカルなクリスマスだろう・・・とちょっと自分でもどうしたものかと可笑しくなってしまったんですけれど。暖炉の着火剤のデリバリーがなんだか遅れて終わりごろになって暖炉に火がようやくはいりました。バタバタしているとこういうことに・・・。

パーティーの食事が始まる前にみんながそろうのを待ちながらちょっとオードブルっていう時間もリラックスできていいですよね。今回はこの間お料理教室で教えてもらった和風ローストビーフをつくってみました!しょうがや大葉の漬け汁ごとビニール袋に入れて90度で5分煮るというもの。中はジューシーで美味しかった・・・
でもお教室で試食したときより味が薄かったのはなぜだろう・・・。
もう一つのお薦めはキャンドルをトレーにまとめる


キャンドルって結構沢山集まっていて白のキャンドルとか形もバラバラに使いかけになってデロロン~ってなっているのが沢山あったんだけれども大きめのトレーにまとめて芯がなくなってしまっているキャンドルとかには燃料用みたいな小さいキャンドルを大きな穴があいてしまっているところに上から載せてそのまま火をともせばみんなちゃんと復活。形がバラバラでもなんだかとっても優しい空間に・・・
飾った後に食べれるケーキ

たまたま遠出をしたときにはいったケーキ屋さんで売っていたツリー型のケーキ。オレンジの蜂蜜の華やかな香がひろがるらしい。。。1800円といわれたような気がしてじゃあ買おうとおもって会計したら’7800円’もした!でもその場でやっぱりやめますといえずに買ってしまった。さすがにちょっと高すぎるきがするが・・・。でもなんか可愛いですよね、ケーキ台において高さをだして。素朴だけど材料や素材にこだわった本当の意味で贅沢なケーキかも。
おなじみジンジャーブレッドハウス

一応食べられる素材でつくられているジンジャーブレッドハウス。もう作ってから1ヶ月近く飾ってるから可愛いけど絶対食べられない、色からしても。。最近よくこの手作りキットみかけますよね。無印良品でももうちょっとシックな(?)キットが売られていました。子供達はこれ作るのが大好きですよね。クリスマスの定番ですね!隣は雪だるまのキャンドルをガラスケースにいれてみました。
一番嬉しいクリスマスカード!

今年はSISもクリスマスカードを皆様にお送りさせていただきましたが届いていますか?クリスマスカードはマントルピースの上とかに欧米では飾られていますよね。年賀状に比べて長くかざっておけるのでいただくと私はとっても嬉しいです。今年は玄関に飾ってしまった・・・・送ってくださった皆様どうもありがとうございます。
素敵なクリスマスを・・

それでは皆様素敵なクリスマスをお過ごしください・・・Love&Peace from SIS