チェリーブラッサムパーティー |

週末は東京では桜がようやく満開でしたね。桜の時期にはどうしてもそわそわしてしまいますが今年は特に開花宣言から満開までが寒くて長かったのでやっと満開の桜に会えた感激もひとしおですね。おりしも今年は千鳥ヶ淵の真ん中にある大使館の公舎に住んでる友人がチェリーブラッサムパーティーを開いてくれたのでちょっとお邪魔しました。千鳥ヶ淵の豪華絢爛に咲き誇る桜を借景にほんとお城(?)のような大邸宅のお庭にも桜が・・・ゲスト100人くらいいたとおもいますけど余裕のリビングでした~。あまりご紹介できませんけど。
行きがかりで昼間お花をいけるのをちょっとだけ手伝いました~

パーティーは夜だったのですが昼間ちょっと用事があってよっところ行きがかりでお花をいけるのを手伝いました。テーブル花を20個くらい用意していました。私もワサワサと5~6個作ってみたのですがなんだかちょっと変。あまり上手くできなかったのですけれども生け花風にいれたお花を喜んでくれていたのでやっぱり’和’がエキゾチックでよかったんですね、この場合。というかちょっと変だったので’イケバナよ~!’で通してしまったというのが実情かも。。そしてなぜかお庭にはちょうちんが。。夜は和太鼓のパフォーマンスもあって盛り上がりました。夜になって小雨がふりだしたのがちょっと残念。

私は前回ブログで紹介したCANDLE JUNEさんの桜色のキャンドルをお持ちしましたけれども家中キャンドルが灯されてエントランスもとても素敵ですね。白い小さい紙袋に子供たちが春の絵を描いてその中にキャンドルをいれる趣向などもありました。

夜は桜もライトアップ
通りはこんな感じ

昼間の皇居の周りはのんびりお散歩する人たちでいっぱい

これが東京?と思うくらいのどかな風景。桜の根元には春の草が生き生きと茂っていて昔子供のとき遊んでいた野原を思い出すほど。
満開です!


アンティークの着物のリメイクしたワンピース

ちなみにドレスコードがピンクだったので皆様なにかしらピンクの洋服で着ていました。楽しいですよね、こういうちょっとしたお揃いは。私はちなみにアンティークの着物をリメイクしている作家さんのワンピースがちょうどピンクだったのできていってみました。外国で簡単なパーティーで着てみようとおもってもう数年前に購入したのですが中々難しく一回も着たことがなかったのですがついにできて満足。まったく着物を知らないときに選んだので今は多分着物でもこういう柄は選ばないとおもうのだけれども外国人の方にはやっぱり好評。